火曜日に今年度最後のレポートを提出しようやく春休みを迎えました。
そして春休み一発目のイベントということで陸同の春合宿に参加してきました。
合宿といっても練習合宿じゃなくて遊び合宿でして、長野県の栂池高原でスキーしてきました。
北海道民ということで否応なしに期待の眼差しを受けてしまうんですけれども、実はスキーの経験ってホントに手で数えられるぐらいしかないんですよね。
北海道だと冬の体育でウィンタースポーツやるわけですがスキーやる地域とスケートやる地域が合って、帯広は後者なんですよね。ということで小学校6年間スピードスケート、中学校3年間はアイスホッケーをやりまして、高校で初めて冬の体育でスキーやることを知ったレベルでした。そんでもって体育でちょろっとやるぐらいじゃ全然上達しないわけで。スケートだって転ばずに滑れる程度です。
家族でスキーに行った思い出とかもあんまりありません。多分仙台の人が言うほど牛タン食べるわけじゃないのとかに似てるんじゃないですか(適当)。
というわけで周りの人が思うような「北海道民」的レベルには程遠いのです。高校のときの周りの会話思い出すにホンマモンの北海道民は「コブとか余裕っすわーw」なノリをありありと出してくるのでこわい。
12日の深夜に出発し、13日早朝にスキー場着。朝から夕方までひたすら滑りました。
午前中の最後に何人かでカジュアルな気持ちで上級コースに行ってしまい、急斜面にコブがあるのを見て全員で青ざめ、転びながらも這々の体でしたまでたどり着くという臨死体験をしてしまいました。笑い話で済ませられて本当に良かったです(泣き顔)。
午後はあいにくの雨で予定よりも早めにホテルに退散しました。
今回の参加者は40人越えという大所帯だったので、夕食までの待ち時間で「汝は人狼なりや?」っていうゲームを持ち込んだんですが結構好評でした。人数が集まらないと面白くないゲームなのでこういう機会に出来たのは良かったです。またイベントが有るときに機を見て持ち込みたいところ。
夜は宴会で飲んだくれるといういかにも大学生らしい旅行のあり方。
最終日の今日、昨夜結構荒れたにもかかわらず朝7時半の朝食にちゃんと揃う辺り鍛えられ方が違いましたね。
今日は朝方雪で風も強くなかなか厳しいコンディションでした。久々に雪が横に降ってるのを見ましたw
まぁ昨日1日やっただけあってそれなりには上達した状態で滑れた気がします。ただ1年生sの上手さが半端じゃなくてついていけなかったのが不甲斐ない。これが若さか…
15時頃にスキー場を出発し、21時半につくばっく。
3日間遊び倒せて楽しかったです。
次行くときはもう少し上達出来たらいいなぁ。
PR
COMMENT