忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年9月に100mで11"68を出すぞプロジェクト

桐生が9"98で走ったからなのか、日曜日に走った記録会で12"62とかいうコメントのしようもないタイムで走ってしまったせいなのか、古巣の応援に行って刺激を受けたからなのか、壊れきった生活リズムを戒めるためなのか、おそらくこれら全てが引き金となって「100mで自己ベストを出してぇ!!」なんてことを思ったんですよね。

手始めに懺悔から始めると、去年の下半期ぐらいから私生活は乱れに乱れて、帰ってきたらソシャゲを周回し、日付が変わって結構経った頃に寝て、ギリギリの時間に起きて朝飯を食わないことも多々あり、昼はラーメンを貪って仕事が終わると最初に戻り…みたいなことになっていました。
走るのも月に1,2回とかで、完全に心が離れてる状態でしたが、大会とかに誘ってくれる先輩がいたので首の皮1枚つながってるみたいな。

自己ベストを出してぇぞということで、まずは目標となる大会を決めないことにはピークを合わせることも出来ないので、とりあえずは例年9月頃に開催されている東京マスターズ選手権を目標としておきます。まだマスターズっていう歳でもないんですけど、いずれこの場で走るかもしれないですし、記録会とかだと合わせに行くモチベもあまり上がらないので…
ちなみに自己ベスト自体は大学2年のときに出した11"78なんですが、78が75とかになってもしょっぱいし喜びきれないので、0.1秒単位で更新しにいくつもりで11"68を設定タイムとしています。にしてももう5年も前の記録なんですね…

生活習慣に食事の内容にと変えなきゃならないことは山積みなんですが、一番大きなところではそもそも練習をどうやっていくかなんですよね。
走るときは近所の公園や河川敷を使ったり、筋トレしたくなったら昔衝動買いしたダンベルを使ったりと意外にモノや環境はあるので、あとはやる気スイッチをオンにするだけ…ということで、練習メニューを作ろうと思っています。
だいぶ心が離れてしまっていたのでフィジカルリテラシーもだだ下がりで、自分の体のコンディションも前ほど上手くつかめないし練習メニューのアイディアも全然湧いてこないんですが、もう初心に帰って一から勉強し直すしかないですね。ピークを合わせる大会は決まっているので、逆算して体を作って走れるように合わせていって…という漠然としたイメージはなんとか固められるのかなと。
あと後輩にちらっと話したんですけど、作った練習メニューをTwitterとかに貼って「この日にこれやりましょー」「今日これやりましたー」っていう、場所は厳密に合わせずともなんとなく同じぐらいの日時に同じことをする「クラウド部活」的なことしてみたいなという気持ちもあります。

それっぽいことをしていること自体が目的化しないように、11"68という結果にこだわってやっていきたい…ガンバロウ。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]