忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新歓

もう昨日の話なんですけどね!
昨日は新歓祭というものがありました。ようするにサークル勧誘です。

主に一学エリア(中央図書館あたり)の屋外や建物をフルに使い、数多のサークルがひしめき合いながらビラを配ったり芸をやったりとなかなか忙しいイベントです。特にビラは同じ人から2~3回もらったりするレベルなので手提げバッグがあるとひじょーに便利です。
また屋外ステージではダンスや軽音の公演もあり、それも見てて楽しいです。見た中では体操部が体専の人のダイナミックな演技でとても面白かったです。

新歓はこの新歓祭だけでは終わらず、4月中は夕方に集合して、ご飯を食べながら交流して囲い込んでいくみたいな感じのが続いていきます。これを転々としていくことで1年生は食いつないでいけるとかなんとか…w

大学ともなるとそもそもサークルの数自体も多いし、組織の1つの規模も大きかったりします。そしてやることのスケールも大きい。
大学入ると一気に選択肢が広がるというのが実感できる時間でもありました。





↑ここまで営業トーク
ということでこっちは平常運転というか、個人的な話しますねー。

選択肢云々なんて結び書いちゃって、その本人には選択肢ないんですわな。
陸上部入りたくて筑波選んだんですもんね。
しかしまぁ友達についていって色んなとこ見たり、巡りながらどこに入るか悩んでる友達を見たりして、どうして自分はこうじゃないのかとふと思ったりもしました。なんでそもそも「選択肢がない」んだろうな。

別に何選んだっていいわけですよ。今まで陸上しかやってこなかった男が、突然別のスポーツに行ったり、突然楽器始めたりしたら、それはそれで新たな自分が開けてる気もする。そういう未来を選ぶことだって出来る。
でも真っ先に思うのが、その未来を選んだ時点であのトラックとは限りなくサヨナラだということで、その喪失感が想像も出来ない。この前先輩と東京巡りしたときにトラック見かけて、あぁ走りたいなと思った気持ちを捨ててまで変わりたいとは思えない。

それともうひとつ自分の中で葛藤があって、まぁ競技成績のコンプレックスな訳ですが。
ご存知のとおりワタシの成績は女子並で、入るはずの場所はインカレ優勝を目標に掲げるような場所。入部要件に成績は関係ないと言われてもちょっと引っかかるものはある。
それに学類での授業やイベントを考えたとき、部活動が負担になりはしないか。同好会という選択肢も取りうるのだろうか…なんて思ったり。いや、それを選ぶことだって出来る。

でもやっぱり整理しました。愚問だったと。だって陸上部入りたくて筑波選んだんですから。競技成績コンプを跳ね返すぐらい走ればいい。時間はあるものでも与えられるものでもなく、自分で作るものだ。
それに国際生はみんな口揃えて「高校では〇〇部だったけど筑波の部はキツいからやるとしても同好会かな~」なんて言うから、それじゃ天邪鬼根性が出ちゃいますね。1人ぐらいガチ部に入るような変態プレイキメてもいいんじゃねーの、なんて。
サークルだの飲み会だの、普通の大学生らしい事をしない事だって選べる。だいたい「らしい」ことしたいんだったらまだ遊ぶところ多い北大選ぶっつの。そもそも変態プレイしたくてこんな変態大学選んだんじゃねーかなー、なんて。disってるわけじゃないです気を悪くされたらごめんなさい。

心がすでに決まってる状態で見る新歓祭はとても色褪せて見えてしまいました。熱心に声をかけてくる先輩に心にもない言葉で接する自分。結構な罪悪感。タダ飯巡りとか出来ねー…

入った後でもまた選ぶことは出来る。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]