ネタはあるのにサボってます申し訳ない。
下の代を引き込むために筑波アピールしとかなきゃということで時間ある朝に書くことにします。
5日に一の矢の宿舎に入居しました。北の外れの方で、なにをするにもちょっと遠い。でもまぁ循環バスも通ってますし、自然に囲まれてて住みやすい所です。
部屋は6畳一間、札幌のときの寮よりは部屋を自由に使えるのでとても感動しました。しかも僕の入った部屋はドア外開き+床にすでにマットが敷いてある+ベッドがブロックで5段ほど底上げされているという、先輩曰く「宝くじで一等引いたレベルの当たり」部屋でした。前の人の退去が適当すぎるという話もありましたがまぁ助かっているので気にしない方向で。あと実は床に何か潜んでいるんじゃという話もありましたが気にしない方向で!
広いキャンパス、しかもつくばは起伏も多いし、結構路面がでこぼこしてる。ついでに車道の路側帯も狭い。最後のは置いといても安いチャリだと大変そうだということで親にもらったお小遣い総動員で奮発して買いました。
…それにしたって、1台6万はやりすぎたかもという若干の反省が…内訳は本体+ライト+スタンド+カゴ+保証。本体だけですでに5万。
でもやっぱりものすごく走りやすいです!特に登り坂ではものすごく恩恵を得られます。スイスイ登れる。
あとは盗まれないようにするだけですね。4年使う前提で買っているので。
入居から3日連続で夜は誰かと外食してます。
最初が寮の同じ棟の新入生と。入居のオリエンテーション後に懇親会があって、その流れで行ってきました。
次が学類のwelcome会。新歓の1つですね。僕たち29期と、28期の先輩方とで顔合わせみたいな感じでお好み焼きをごちそうになってきました。
昨日は学類の先輩、もとい国関ついったらーとでしたw すでに半年近い交流があるので1年生と2年生の会話とは思えない空気。というかオフ会のノリに近かったです。このアドバンテージはデカいなぁ。
とにかく思うのは国際生は賑やか、派手!有り体に言うとリアじゅ(ry あと先輩方を見ていると男女関係なく仲がいいのがすごいですね。やっぱり4~5月の新歓ラッシュとやどかり祭(宿舎祭)が大きいらしい。大丈夫かなぁ。
まだまだ話題はあるのですがひとまずこんなところで。
PR
COMMENT