第5回流経大記録会で200mと110mHに出場。
200mは23"43(+1.9)でまたベスト更新でした。スタート2歩ぐらいミスって出遅れたんですが後半なんとか巻き返せたのと、あとは風に恵まれてました。1レーン引いたときはあーあって思ったけど実際に走ってみたら内傾グイグイかけれて面白かったしそんなに不自由は感じなかったかな。
まぁ200mだけを意識した専門の練習ってのは特にしてない中でのこのタイムはそれなりに満足でした。200mに関しては。
肝心の110mHは17"05(+1.6m)でした。5台目まではベストのペースだったんですが6、7と徐々にテンポが悪くなり、8台目で抜き足をぶつけて9、10台目は完全にリズムを崩して大幅にタイムロス。8台目以前までのリズムをキープできれば念願の16秒台だったと思うんですが、出来なかったことについてたられば言ったところでどうしようもないので。
練習でも速くなってる実感はあったし、走る直前までやれることはやってきたと思ったのに、走り終わって出てきた言葉は「なんでこんな走りしか出来ないんだろう」か。
1度は死んだ身と言って差し支えないのですが、9月の21・22日に日体大競技会というのがあってそこが本当にクラ対へのラストチャンスになりそうです。
しかしどうにも8月下旬あたりから左膝裏あたりに痛みがあって、それなりの期間練習量を抑えなければならなくなりそうです。少なくとも今週いっぱいは走るのをやめて、来週ちょこっと走ったらまたすぐ大会を迎えることになります。
2回目の死ももはや眼前なのですが、最初から負けるために走りに行くわけではないのでせめて出来ないなりに策を弄するつもりではいます。
「あんたはなんでもかんでも考えこむから、せめて前向きに考えこみなさい」って言われたけど、多分考えなしに行動して失敗したことが多くあった反省もあるんだろうし、前向きに考えこんで勘違いに傾倒するのが嫌だから後ろ向きにばかり考えこむんだろうなと思う。
次はいつまた清々しい気持ちで大会を終えられるだろうか。
PR
COMMENT