忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1週間

2学期が始まって1週間が経ちました。
一通り授業を受けてみて思ったのが、2学期はメチャクチャ重い学期になりそうだということです。

まずコマ数は4→4→2→6→5の21コマです。初のフルコマの曜日があります。
火曜日は3限スタートで午前半休だったり、水曜は2・3限で終わったりと余裕のある日も多いのですが、6限まである日が3日あるので結構しんどいです。
肝心の内容ですが、まず水曜の国際学概論Ⅱ(国際法)は先輩方からかなりキツいと言われています。ディスカッションが多いとかなんとか。
木金にある数理科学Ⅰは微積をやったりするそうです。僕の数学レベルは高校の時点でお察しです。予習と復習をちゃんとすればだいじょうぶだよ!という高校生かよみたいなアドバイスもありますがまぁ数学はそんなもんなんでしょう多分…
木曜5・6にあるEnglish Discussion seminarはなんかもう読んで字のごとしなんですが、先生の言う英語が難しくて早くも挫けそうです。留学生と帰国組はこの授業を1つ上の次元で楽しんでいるようですが自分は言ってることを理解しようとするので精一杯です…
あとコマが空いてたからという安易な理由で入れてしまった火曜5・6限、教育学類開設、標準履修年次2の教育哲学。プラトンの『饗宴』を読んでいく授業なんですが、テキストがまさかの英語。とんでもない地雷でした。でも切りはせずに頑張ろうと思います。
金曜5・6限は情報科学ⅠでJAVAを書いたりします。これも後半になるにつれひたすらめんどくさいという噂。
木曜3・4限のグローバル・コミュニケーション論も先生が厳格な方で大変そうです。

とまぁ授業だけでもこのボリュームなんですが、陸同の方も一番のメインである関東クラブ対抗が11月末に迫っているので、こちらの練習も怠るわけにはいきません。
特にクラ対はテスト期間とぶつかるので、普段からやっておかないとテスト前に追い込むのは難しそうというのも2学期のキツさに拍車をかけております。

2学期が終わって秋休みに入る頃には魂が抜けているかもしれません…
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]