忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

陸同卒論発表会&近況

先日陸上同好会の学類4年と修士2年の有志による卒論発表会が開かれました。

「普段競技場でばかり接しているみんなの違う一面として、どんなことを勉強しているのかを知る」というとても面白い趣旨で、最初にやろうと言い出した人にただただ敬意を表するばかりです。
あとは発表者からしたら各々の学類での卒論発表会に向けての練習という意味合いもあるので、本当にいい企画だと思います。

僕の学類では卒論発表会はないんですが、せっかくなので発表することに。
しかしそもそもPowerPoint使うこと自体久しぶりだし、どういう形式でどのぐらいの分量で作ればいいのか全く要領を得ず、作業もgdgdに…ちなみに【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】というこちらのサイトが非常に参考になりました。

自分としては切り詰めたつもりでいたんですが、実際に発表を始めると、個人に割り当てられていた時間が発表10分質疑応答5分だったのに自分のしゃべりは8分を過ぎた時点でまだ半分、15分まるまる使ってようやく発表が終わり、質疑応答でも余計なことまでしゃべりすぎて結局30分オーバー…本当に迷惑をかけてしまいました。というかもし学類で卒論発表あったらどうするつもりだったんだろう…

まぁ自分の発表はさておき、他の人の発表もとても面白かったです。
筑波大の学類編成って昔は第一~第三学群ってなっていて、数字が上がるごとに基礎研究から応用研究になっていくというものだったらしいんですが、今でもその名残があって、旧一学の化学系なんかは研究に使われているモノも方法も一筋縄では理解できないものが多く、逆に旧二学の生物系や旧三学の工学系なんかは応用可能性が割とすんなりイメージ出来て入りやすいという印象がありました。
そしてみんなすごい研究をやっているんだなと思いました。「競技場ではあんなんなのになぁ」と、まさに企画の趣旨通り違った一面を見ることが出来ました。
来年以降もぜひ続けていってほしいものです。







最近は引っ越しの手続きに追われる毎日です。

今月頭に住む家も決め、引っ越し業者なんかも頼んであとは部屋の中のモノを詰めたり捨てたりする段階です。
来月の頭にはつくばを出て東京暮らしを始める予定です。先日市役所で転居に伴う諸々の手続きをしてきたんですが、そこで急に「あぁもうつくばでの生活も終わってしまうのか」という実感がわいてきました。月並ですけどあっという間だったなーと。

あと2週間のつくばライフなんですが、やり残したこととか考えてもなかなか思いつかない…とりあえずつくば飯とか飲み屋とか色々行き納めるところからかなー…
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]