忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親不知

を、抜きました(新年一発目がこんな記事)

確か10月のある日、レポートに追われるストレスからガムを大量に噛んでいたら右の親不知に痛みが走ったのがきっかけでした。
ほっときゃ収まるだろうと思っていたんですが2日ぐらいしても痛みが引かず、泣く泣く歯医者に行ったところ「多分親不知ですねー。薬飲んだら痛みは引くと思いますけどやっぱ抜いといたほうがいいっすよー」と言われ、まぁいずれは通らなければならない道だと思い抜くことを決意。しかしレントゲンを撮ってみたところ
「あーこれ厄介な生え方してるんでウチじゃ抜けないっすねー。紹介状書くんでデカイ病院行って手術してください」
マジカヨ。

それでクラ対があったり自分が電話するのサボってたりしたのもあって病院に行ったのは12月の半ば。その時には手術は出来ないという話になり、抜くのは年明けになってからということに。ちょうど陸上もオフシーズンだし、就活も本格化してない今しか抜くタイミングはないだろうと思い、帰省から戻ってきた次の日に抜くことに。
「まぁ色々心配事はあるだろうけど、こういうのはやってみなきゃわかんないからね」
そういう説明のほうが逆に安心出来る。

手術当日。右側上下を抜くということで、まずは大量の麻酔からスタート。口が腫れる感じがなんか懐かしい。
目隠しされてしまったので何をやってるのかは音と麻酔越しの僅かな感覚のみ。どういう動きで歯を抜いてっていたのかは非常に気になります。というか上から動画で撮っておいて欲しかった。歯を抜く瞬間って大根抜きみたいな要領で引っこ抜くのかなぁとか思ってたら全然そんな感触もないまま気付いたら終わっていたという。しかも上なんてものの5分ぐらいで綺麗に抜けちゃったし。

手術後は止血のためにガーゼを噛んでいたのと麻酔が切れないのとですごい舌っ足らずな喋りに。それでも会計の時や薬局に処方箋を渡すときにある程度応対しないといけないのでちょっと恥ずかしかったです。
手術が昼だったのでご飯が食べれないまま夜まで我慢し、その日のうちはまぁ薬を飲めば耐えられる程度の痛みで終了。
親不知の痛みって3段階ぐらいあって、最初はペンチの先を歯に当てられてる程度、2段階目がペンチで挟んでるぐらい、3段階目は潰す勢いで握りしめられてる状態ってな感じなんですが、手術した次の日寝るときに3段階目の痛みが来て2時間ぐらい寝れなかったのが一番キツかったです。1錠飲んだら6時間空けろって言われた薬を30分で2錠飲んでもまだ痛かったという…
最近は痛みも落ち着いてきて、普通にご飯も食べれるし陸上の練習も出来るぐらいにはなりました。
なんか1ヶ月以上たっても痛みが引かない人もいるらしいですし、本当にやってみないとわかんないですね。

親不知は左の上下がまだ残っているので、来年の今頃に気が向いたら抜くかもしれません。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]