ウルフルズverの明日があるさが身に沁みる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
社会人生活もはや半月。一応病みそうな気配も特になく、順調といえば順調にやっております。
平日は7時起き。始業時間が遅いのでこれぐらいでも十分。
弁当作りも「週に1回は作らない」というゆるふわルールを定めたおかげか今のところ続いています。ホントは前日夜とかいっそ休日とかにまとめて作ってちまちま消費していくスタイルにしたいとも思うんですがなかなか料理スキルが伴わず…
8時過ぎに家を出て、30分ほど電車に揺られます。僕が乗る駅の次で乗り換えのために一気に人が降りるのでそこまで圧迫感は無いのですが、逆もまた然りで帰りは降りるのが大変です。
大学同期の話を聞くと、みんな「研修期間」と称してどっかに泊まりこみだったり大縄跳びとかやってたりするらしいんですけど、弊社はそんなこと一切なくふっつーにオフィスに行ってふっつーに働いてふっつーに定時退社(これは最近じゃ割と普通じゃない気もするしありがたすぎる)してます。イマドキ風な言葉を使うとOJTってやつですかね。
基本的に国内向け事業中心の弊社で唯一海外向けの事業をやってる課に1年目から配属が決まり、4月1日は帰宅即itunesでリスニング教材落として翌日から通勤時にとりあえず流しておくという意識の高さ。初っ端の意識高いうちにことを成しておく方が後々楽というのを大学時代に単位関連で学んだはずなんだ。
先輩社員や上司の方々もみんな優しくてよかったです。あと弁当持ってったらチヤホヤされたのもプラスでした。
あと変わったことといえばとにかく眠い。ひたすら眠い。
デスクワーク中心なので仕事中もそうなってしまうんですが、なによりひどいのが帰宅した後。大学時代には考えられなかったことに、アニメ消化したりネット見てgdgdするよりもとにかく睡眠欲のほうが勝ってしまうんですね。おかげで小学生以来の23時寝なんかをするわけなんですが、それでも翌朝7時に起きるのがつらい。8時間睡眠で足りないってこの先どうなるんだと不安で夜も…ガッツリ寝ちゃうんだよな結局。
運動なんですが、上のような有り様でなかなか大学時代ほど練習時間をとるモチベが上がらず。なんとか週に1~2回近所で走ってる程度。というか一応こっちでも気合入れてランニングバックパックとか買っちゃったから腐らすわけにはいかないんですよね。
3月頭の引越し辺りから著しく運動量が落ちたので、なによりもまず体力の低下をひしひしと感じますね…短距離でもまともに走り切れなさそう。
あとやはり練習してても完全な孤独というのがまだなかなか慣れないです。ハードルやってると孤独"感"を味わうことは日常茶飯事でしたが、周りに誰もいなかったわけじゃなかったんだよなというのを改めて思い知らされました。
まずは復帰レースを何にするかですね。種目は100mか200mにしようと思います。というかハードルは厳しい。
初任給楽しみだなー。
PR
COMMENT