ケーズデンキスタジアム水戸で行われたリレー選手権に参加してきました。
競技場はとにかくデカかったです!電光掲示板がある競技場で走るのは初めてだったのでテンション上がりました。沖縄インターハイはマネージャー枠だったので。
午前中は日も照っていい天気だったのですが次第に曇ってきて風も強くなり、午後には雨もちらつくというあまり良くないコンディションの中での大会でした。特に風が冷たいのがつらかったですね。
今回はリレー選手権ということで普段やるような4×100mRだけでなくスウェーデンリレー(100m+200m+300m+400m)や4×200mR、さらには4×800mRなんてのもありました。あと個人種目も幾つかあって、僕は100mと4×200mRに参加しました。100mは自己ベスト更新を目指していたのですが、結果の方は
100m:11"96(
+3.5m)
追い風参考でした…
しかしこれだけの風が吹いてもギリギリ11秒台というのは実力不足ですね。冬練が積めてなかったのがまさかここまで響くとは。この前300mで38"4ぐらいで走れたからそれなりに安心してたのに…また1年生と同じスタートラインからですかねぇ。
追い参なのでノーカンで。ベストまだ12秒台か~…
リレーの方はというと
4×200mR:1'37"81(ラップタイム24"90)
1位
ということで優勝でしたわーい。中学生と高校生相手に大人気ない。
僕は3走だったんですが、8継のオープンになるタイミングって3走が100m走ったあとのバックストレートなんですね。なんて中途半端な。
後半の位置取りで負けないために前半強く突っ込めなかったですね。それ故にこんなタイムになってしまったのかなと。展開としてはカーブ抜ける直前に横チラ見したら高校生に並ばれてたのでオープンになった瞬間にスパートかけて前に出るという本当に大人気ないことをしてしまいましたが勝負の世界は非情なものであって云々。
タイムは思ってたよりも出ませんでした。まぁ初戦だし、寒かったし、今日に限って腰の調子もよくないし…と言い訳ばっかり出てきてしまいます。腰のリハビリは本格的に調べないとダメですね。
それでも諸々のことをひっくるめると楽しい大会でした。リレーは走っても楽しいし、あと見てても楽しかったです。同好会から4×800mRに2チーム出たのですが、普段5000mを走ってるような人たちがバトンを持って800mを走る姿というのは新鮮で面白かったです。いつもよりフォーム大きいぞ!とかw
いよいよ後輩も入ってきますので、彼らと一緒にまた今シーズン頑張っていきたいと思います。
PR
COMMENT