忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修験道

2学期の成績が出ました。
数理科学のテストのクソっぷり、国際学概論Ⅱの中間55点からの期末で書けた文量の少なさからして今度こそCを見ることになるなと思っていたんですが、なぜか1学期よりも成績は良かったです。ますます成績の付け方がわからないですが、まぁ良いに越したことはないので一安心。
タカをくくるのは良くないなと思いつつ、今のところ1つのことに対して8割ぐらいの力で頑張ってりゃそこそこ成績も取れるし幅広く色んなこと出来るからこれでいーやみたいな生活をしております。当然ですが学年が上がるにつれて専門性も増してきて注がなきゃならないエネルギーも増えてくるわけなので相対的にいい成績が取りやすい今のうちに出来るだけAを稼いでおきたいところではありますね。



さて今日は夜まで何も予定がなかったので、午前中は自転車のメンテナンスをしておりました。
雨の日に無茶して走らすと結構汚れるので車体綺麗にしたり、油差したり、あとサドルがボロボロになってたのをようやく交換したり。
色々終わったのが14時半過ぎぐらいだったんですが、チャリが綺麗になったらどこかに行きたくなるもの。ということでこんな中途半端な時間から行ってきました。

20111211160543.jpg

筑波山神社。

※1人で。

googleマップで大まかなルートを確認し、途中で逐一自分の位置とルートを照らしあわせながらひたすら漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ。
しかしまぁ、地図で見て最短のルートを行けばいいやと思ったこと、平面の地図で見て「行けるじゃん」とか思ってたのが災いの元でした。
今回僕が通ったルートは筑波道と呼ばれるルートだそうで、確かに直線距離は最短なんですが問題はその勾配。異常なまでの上り坂が途切れること無く続く、続く、続く。GLIDE R3様の力を持ってしても登り切ることは出来ず、途中で挫けてチャリを押しながら登るハメに…
そして不幸というのは重なるもので、非常に軽いノリで出発したために服装は思いっきり私服にスニーカー。こんな装備でチャリを押しながらのガチ登山。しかも飲み物を持たずに出発してしまい、当然途中で買えるわけもなく、厳しい戦いを強いられました。
それでもここまで来てしまった以上は引き返すわけにはいかない、なんとしても登りきってやろうと必死に歩き、出発から1時間強で到着しました。着いたときは感動でしたね。
登るだけで結構満足感があったので、神社は軽く見物したり写真撮ったりして40分程度で出てきちゃいました。

20111211161452.jpg

これが本殿。なかなかに荘厳。

20111211162800.jpg

山から撮った風景。帯広と似た雰囲気があっていいですね。ノスタルジーですね。

まぁ成果はこんなもんで、行きで登った道で帰ろうとすると命が危ないので迂回路で帰ることに。登りが苦行だった分下りは爽快でした。あの感覚のためだけにもう1回登ってもいいかもしれないですw
携帯(地図見るのに使ってた=生命線)の充電も危なかったのでわかりやすい大きい道を通るために結構遠回りしたので、帰りも1時間ぐらいはかかりました。そしてこれを書いている次第です。

遊びでふらっと行った割にはものすごい運動になってしまいましたが、とても楽しかったです。
明日は1限スタートなので早めに寝てしまいたいところでしたが今日はこれからさらに予定があるので…明日生きてる保証がないなぁ…
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]