結局し始めました。
進学と結構迷ったところはあるんですがやっぱり働いてみるかなという方向に意識を向けることにしました。そろそろ自分のやりたいことをするために誰かに依存する生活にケリをつけたいのが一番大きいですかね。
まー働きに出てホントにやっていけんのかな自分、みたいな不安はないではないんですけど。
就活サイトに登録して誘導に従ってあれこれこなしたり、TOEICを受けてみたり、着るものを揃えたり、スマホに買い替えたり…
なんだかなぁ。
ここまで綺麗に類型をなぞってしまうものなのかと思うとなんだか悲しくなります。
子供の頃になりたくなかったはずのつまらない大人になってるような気がするなーって思います。
でも結局これに従っておいたほうが上手く行くわけなんですね。ダブルスタンダードというか、なんとかへの疎外というか。
なりたくなかったはずのものになってしまいそうでも、せめてなりたかったはずのものも目指しておきたい。
まぁ子供の頃の夢なんてコロコロ変わってしまっていたし、現に昔は理系チックなことしようとしてたのにいつの間にかウェイウェイ文系してるなんてもんなんですけど、1つ覚えてるのは「スーツの似合う大人になりたい」とかいうのです。せめてこいつだけは叶えてやりたい。見た目だけじゃなくて内面からって話なんだろう、多分。
都内のガッチガチな私大生とかに比べると筑波大生は動き出しが遅いとかなんとか言われるんですが、先輩方を見るとそれでもなんとかなってるし、あわよくば自分もそうなったらいいなーと思います。
この前もおんなじこと言いましたけど、ナメない程度に楽観的でいたいなぁと。
PR
COMMENT