今日100mのタイムを測ったら手動ではありますが11"70が出ました。風はあんまり吹いてなかったはず。
ベストは高3の6月に12"09(-2.0)なんですが、この時よりはスピードは上がってるんじゃないかと思います。なにより今シーズンは走れてますしね。
ただ100mを専門にしてる人と走るとピッチの差で負けてるという印象は受けます。400m系はゆっくりしたピッチで走ることが多いわけですが、切り替えが効かないのは甘えですかね。それと隣の人を気にし過ぎている感じもあります。スタートにしろ中間にしろ隣を意識するあまり硬くなってしまうので改善していきたいです。
しかし今シーズンも100mで公式大会に出る予定はないんですね。
今のところ出る予定の大会は
10月8日:筑波大記録会 400mH
10月22日: 文系大会 200m 400m スウェーデン
11月20・26日:クラ対 未定(400mH出たい)
の3つで、やはりメインであるクラ対の400mHに合わせたいので100mは出るチャンスがないというのが現状です。文系大会で出ても良かったんですが、なぜか公認記録にならない大会らしいので、それなら練習のつもりでいいや…という種目選択になりました。
いつまでも公認ベストが12秒台なのも嫌なので、来年以降にでも隙があれば100mも走っておきたいです。
PR