忍者ブログ

B-DIARY

筑波大生のあれやこれ。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ねっ ちゅー しょー

携帯の充電は9時半に切れてしまいました。残念。

ということで2日間に及ぶ富士リレーマラソン終了しました!
チームとしての周回数は覚えていませんが、自分は14周、計22.4kmを走りました。今まで走った最長距離がおそらく札マラの10kmだと思うので、レスト有りとはいえ2倍以上更新することになりました。

とにかく気温差が厳しい大会でした。
昼間は30℃を超える暑さで1本走るごとに全身から汗が噴き出るほど。しかし日が沈み、夜が更けていくごとに気温は急激に下がり、日付が変わる頃には冬物のコートを着ててもまだ寒いぐらいでした。そして夜が明けるとまた暑さが戻ってくるという…
給水ポイントで水が配られていたのでそればっかり飲んでいたのですが、そのためにスポーツドリンクとかを飲まなかったのは失敗でした。幸いレースには影響しませんでしたが、終わったあとに熱中症っぽい感じになって大変でした。疲れと暑さのダブルパンチで生きてるだけで息切れするという過酷さ。

途中経過1にも書きましたがコースも過酷でした。
夜に入ってから、気温が下がって走りやすくなったのか、はたまた高所に体が慣れたのか、5,6本目あたりですごく楽に走れた時もありました。それ以降は体の疲れがどんどん蓄積していき、最初のトラック部分を勢い良く駆け抜けるまではいいもののすぐに訪れる上り坂でハムストとふくらはぎがやられ、最後の下り坂で太ももの前の部分がやられとボロボロ。最後の2本ぐらいは走ってもjogにしかならず、どうすることもできない無力感を味わいました。横をAチームが横切って行ったりすると特に。まぁ鍛え方が違うんで仕方ないんですけどね~。

とまぁマイナスなことばかり書いていますが、それを乗り切れたのもひとえにチームの雰囲気の良さがあってこそだったと思います。
暗くなって走ってる人の顔が分からなくなったため、テント前を通過するときに「わっしょーい!」と叫ぶことが義務化されたり、とにかくチームわっしょいは盛り上がっていました。この盛り上がりのおかげで長距離レースの経験が少ない短距離陣でも24時間を走り抜くことが出来ました。
レースの最後には他のチームのアンカーの人たちとハイタッチをしたり、自分のチームのアンカーを胴上げしたりと、大会全体の雰囲気もお祭り気分ですごく楽しかったです。

最終結果ではAチームが堂々の1位、Bチームは12位、我らがチームわっしょいは42位という結果に終わりました。
筑波に戻ってきてから優勝賞品の商品券5万円でみんなで焼肉を食べ、めでたく解散となりました。

来年もやるかと言われたら非常に迷いどころですが…とにかく思い出に残る大会でした!
今日はもう寝ます!おやすみなさい。

PR

途中経過3

おはようございまーす。
とうとう20時間が経過し、終わりが見えてきました。

夜は10時~2時まで寝させてもらい、そこから走っていました。疲れもピークに達しており、登りも下りも地獄です。
しかし地道な走りの積み重ねでチームわっしょいは順位を38位まで上げました。また、Aチームは2位以下に3周差をつける圧倒ぶり。優勝は固いでしょう。

携帯の電池が厳しいので次書くときはもう終わってるかもしれません。
あと4時間頑張ります!

途中経過2

3分の1ほど終わりました。
今競技場の芝生ではなぜか盆踊りをやっています。

だんだん疲れもたまってきて、待ち時間に寝てしまうことも。いやいやしっかり応援せねば…

順位はAが1位をキープ。Bも13位ぐらい。Cは44位ぐらいだったかな?
夜中に一気に巻き返す…ことは出来るのだろうか?

途中経過1

現在3時間半ほど経過しました。

会場の富士北麓公園は標高1000m超えとのこと。しかし気温はとても高いです。北海道民的にはダメな感じのアレです。休憩時間は半裸です。

だいたい1時間半周期で1本回ってくるぐらい。今までに3周しました。コースは登って下って1.6km。スタート直後の坂でハムとふくらはぎがパンパンで大変です。

会場は出店がたくさんあったり、仮装の人がたくさんいたりでとても盛り上がっています。筑波陸同はAチームが1位で走っているので、我らチームわっしょいが頑張って盛り上げようと思います(走るのはちゃんと走りますよ)

それではまた後ほど。

富士リレーマラソン

土日で富士リレーマラソンに行ってきます。

こんな時間まで起きてて大丈夫なのかと思われるでしょうが、集合が朝4時半なんです。ホント筑波辺境だなってつくづく思います。しかも今日昼寝までしちゃったんで、まともになるのは諦めつつあります。少なくとも布団では寝ないかな…てか行きの車で寝させてもらえるかな…

まずこの集合時間からして過酷な訳ですが、本番も過酷なレースになりそうです。スタートは10時でそこから24時間走り続けます。1チームは15人でリレーで繋いでいき、夜はさらに2班に分けて寝る組と走る組に分かれるとのこと。走る組は休憩時間が半分になるのでさらに厳しい戦いになりそうですね。
気温的にも、日中は猛暑日近くまで気温が上がるようですが、夜は先輩曰く「毛布を用意しないとダメ」な気温のようです。でも毛布とか持ち運ぶ手段がないからなぁ…なんとか乗り切ります。

筑波の陸同からは3チーム出場する予定で、Aチームは長距離陣で固めた優勝狙いのチーム、Bチームは短距離・中距離混合な感じ。そして我らがCチーム、「チームわっしょい」は短距離オンリーとなっています。リーダーも完全に悪ノリだと言っています。
まぁ出るからには頑張りますよー。俺には札マラ10kmを乗り切った脚がありますからねHAHAHA!(しろめ

途中経過はついったーとか、もしかしたらブログにも書くかもしれません。あんまり期待はしないでね。
では24時間、走り抜いて来ます。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上 ゲーム アニメ
自己紹介:
筑波大学に通っております。
同好会で陸上をする傍ら学業をしています。
スポーツに関わりたいと思いつつどういうアプローチをすればいいのか模索中。
一人でいることが多いですが寂しくなんかないんだからね。

リンク

アクセス解析

ブログ内検索

カテゴリー

最新CM

[04/17 NONAME]
[12/21 KANI]
[12/05 200]
[04/03 ながれ]
[04/03 KANI]

バーコード

Copyright ©  -- B-DIARY --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]